耳鼻科医休診のお知らせ
耳鼻科医が
花粉症や耳垢などのこれまでの
お知らせ
- 調布市もの忘れ予防検診を受け付けています [2025.09.25更新]
-
2025年11月29日(土)まで、調布市もの忘れ予防検診を行っています。予約は不要です。詳しくは調布市ホームページをご覧ください。
- インフルエンザワクチン、新型コロナウイルスワクチンの予防接種を始めます [2025.09.21更新]
-
2025年10月1日(水)より、成人用・小児用インフルエンザワクチン、新型コロナウイルスワクチンの予防接種の受付を始めます。予約は不要です。詳細はこちら
- ホームページをリニューアルしました [2025.06.22更新]
-
ホームページを新しくしました。
今後も少しずつ更新していきますので、よろしくお願いします。
- 夏期休暇のお知らせ [2025.06.18更新]
-
2025年8月9日土曜日〜8月15日金曜日は夏期休暇のため休診とさせていただきます。ご了承の程よろしくお願いします。
8月16日土曜日より通常通り診察させていただきます。
- 「クレジットカード決済」を始めました [2025.04.30更新]
-
窓口でのお支払いの利便性を高めるため、クレジットカード決済を導入しました。どうぞご利用ください。
- 耳鼻科休診のお知らせ [2025.04.16更新]
-
現在耳鼻科の診療は行っておりませんが、花粉症や耳垢除去など診療可能な病気もありますのでお問い合わせ下さい。
診療カレンダー
医院案内
診察室は1階です。駐車場・駐輪場もあります。
受付に診察券と保険証をお出しになりお待ちください。
駐車場から診察室まで車いすのままお入り頂けます。
医師紹介
院長 千葉 智 耳鼻科
休診中です。
医師 千葉 明生 内科 ✏︎コラム
2024年より当院で内科診療をしている千葉明生と申します。
2006年に医学部を卒業後、東京慈恵会医科大学病院で2年間の臨床研修を経て、同大学の内科のレジデントとして勤めました。
その後、感染症内科に入局し、さらに国立国際医療研究センター病院で勤務をしました。現在は東京慈恵会医科大学附属病院の非常勤講師として勤務しつつ、当院で内科医師として診療をさせて頂いています。
院長休診中のため、耳鼻科診療に関しても花粉症、耳垢掃除などを耳鼻科器具を使用して出来る範囲で行っています。
生まれ育った調布市・三鷹市など地域の皆様のかかりつけ医を目指して、親切で丁寧な診察を心がけています。できる限りお話を聞かせていただいて、おひとりおひとりの考えに寄り添った治療を目指しています。
当院での診療内容の疑問点や、他院での診療内容の疑問点もわかる範囲でお答えいたしますので、お気軽にご質問ください。
資格
- 日本内科学会認定 内科認定医
総合内科専門医 - 日本医師会認定 産業医
- 難病指定医
- 東京慈恵会医科大学 非常勤講師
- 感染制御・化学療法学 医学博士
診療内容
下記以外の疾患にも対応しています
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
- 東京慈恵会医科大学附属病院
- 東京慈恵会医科大学病院 第三病院
- 杏林大学附属病院
- 東山病院
- 野村病院
- 大澤台病院など
予防接種
当院は、以下の予防接種に対応しております
予防接種は、患者様からのお申し込みの後ワクチンを発注します。お電話にて直接お申し込みをお願いします。
ただし、インフルエンザワクチン(注射)、新型コロナワウイルスクチンに関しては予約なしで直接ご来院頂いて接種可能です。(2025年10月1日(水)から開始します)
HPVの小6~高1男子の接種補助事業
2024年10月より開始となりました。
高齢者肺炎球菌ワクチン
調布市から案内が配布された方は、当院にお申し込みの上ご来院ください。
インフルエンザワクチン(注射)
予約ではなく、通常診療と同じ受付順で対応します。毎年その年の流行の予測に基づいて株を決定し製造されるため、ワクチンの入荷は9月頃から始まります。2025年は10月1日(水)から接種を始めます。
*65歳以上と小児の助成については、下記をご参照ください。
経鼻弱毒性インフルエンザワクチン(点鼻:フルミスト)
対象:2歳以上19歳未満
回数:1回
予約:要予約。お電話でお問い合わせのうえお申し込みください。
方法:両鼻に1回ずつスプレーをするだけなので、注射に伴う痛みがなく、1日の接種で済みます。数に限りがあるので、在庫がない場合は注射での2回接種(6ヶ月以上12歳以下)になります。詳細はお問い合わせ下さい。
副反応:経鼻ワクチン接種後、約60%の人に鼻づまり、鼻水が出ることがあります。その他、咽頭痛、咳、頭痛など軽度の感冒様症状を数日認める場合があります。また、インフルエンザウイルスを弱毒化した生ワクチンなので、ワクチン接種後1~2週は、重度の免疫不全者との密接な関係を可能な限り避けて下さい。
喘息の既往がある場合など、接種に注意が必要な方もいるので、詳細はお問い合わせ下さい。
2025年は10月1日(水)から受付を始めます。
*助成については、下記をご参照ください。
◆ワクチンの助成について◆
◇調布市在住の65歳以上の方へ◇
高齢者のインフルエンザワクチン(2500円)、新型コロナウイルスワクチン(6500円)は今年度も、調布市より助成制度があります。
助成は受けられる期限がありますのでご注意ください。
◇調布市在住の小児の方へ◇
対象:生後6か月~13歳未満
助成期限:2025年10月1日(水)~2026年1月31日(土)
インフルエンザワクチン(注射)1回あたり2000円助成。2回が限度。
経鼻弱毒生ワクチン4000円助成。1回が限度。
ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
予防接種受付電話番号(当院窓口)
042-480ー6862
初診の方へ
当院ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
初めてご利用いただく方でもスムーズに受診していただけるように、以下に初診の方向けのご案内を記載しております。
予約について
当院は予約制ではありません。診療時間内に受付された方を全員診察いたします。受付順に診察させていただきますが、急を要する場合など、症状によっては順番が変更となることがあります。あらかじめご了承ください。また、現在、耳鼻科に関しては内科医師が診察しています。当院で処置が難しいものに関しましては他院を紹介をさせていただいています。重ねてご了承ください。
受付について
来院された際には、マイナンバーカード、もしくは保険証を受付にご提示下さい。また、一度、席を外す時も受付にお声がけください。
診察について
診察にあたっては、医師が丁寧に診察を行います。診察中に不明点があれば、遠慮なくお尋ねください。また、ご自身だけでなく、ご家族の健康についても相談していただくことができます。
お薬について
医師が処方したお薬は、全国の調剤薬局にてお受け取りいただけます。
*何かご不明な点がございましたら、スタッフまでお問い合わせください。
交通案内
〒182-0021
東京都調布市調布ヶ丘2-27-9
☎︎042-480-6862
大きい地図はこちら